いなほの技術
「そんな視点があったか!」を引き出したい
いなほには、好奇心と技術力を持つ、粒選りの社員が揃っています。
それぞれが自分のスキルと興味を生かし、つねに新しい技術を開拓して、
「誰もやらないこと」に挑戦しています。「ふつう」はやらないことを、「さらに」上のクオリティで。
これからもいなほは、新しいアイディアを提供し続けます。
OUR CREATIVE
Anime production
いなほでは
Houdiniを使用しています
弊社のHoudini活用方法としてHoudiniを用いた
「群衆シミュレーション」の制作を行っております。
群衆シミュレーションの制作フロー:
01
モデル・リグ・アニメーションなどの工程をMayaや3ds Maxで作成
02
それらのデータをHoudiniに集約し、1体のキャラクターを作成
03
このデータを用いて弊社のHoudinシステムを活用することで、1体のキャラクターから何千・何万もの複製体を作成することが可能になる
従来の方式では、各キャラクターに手動で同じ動きをつけていく作業が必要となり、これらの作業には3〜4人体制で3日間程の工数を必要としていました。
この作業を弊社が活用するHoudinシステムに置き換えることで、ほぼ人力作業が発生しない方式となり、Houdini上で自動完結ができるようになっています。
このようなメリットを活かし、弊社ではHoudini活用に力を入れて制作を行っております。
Comic production
チームワークで
アニメの技術をコミックに
スマートフォンでの閲覧に特化したマンガ、フルカラー縦スクロール漫画。
画⾯を縦にスライドさせて読むフルカラーコミックは、すきま時間でも気軽に楽しめるだけでなく、グローバルな展開にも適しています。
縦スクロールコミックは、1⼈が仕上げまでを担当する従来の横開き漫画制作とは異なり、線画・着彩・背景制作・仕上げなどの制作⼯程ごとに、分業で制作をすすめます。
いなほでは、アニメ制作で培ったフローや技術、チームワークを活かして、
作業者がコミュニケーションを取り合い、多岐にわたる専⾨知識を⾝につけて、⾃分の役割だけにとらわれず提案・作業をおこなっています。
CGの技術と知識も、作品のクオリティをランクアップする⼤切なポイント。
背景制作においては、CGソフトウェアのBlenderを使用して作成しています。
初心者でも作業ができるツール開発や制作フローを実現し連載スケジュールの中で安定したクオリティを実現しています。
【いなほWEBコミック・制作フロー】
スクロールできます→